よくあるご質問 自家消費・ちくでんエコめがねについて

【パワコン・蓄電池について】            高圧余剰で使用する場合のKPW2の設定方法を教えて下さい。

高圧余剰で使用する場合のKPW2は下記の設定変更をお願いします。
※パワコンの出荷時期によって、設定方法が変わります。

パワコンのメンテナンス設定モードで

①項目番号:4-060(SYS/システム構成)が表示される場合

 高圧余剰で使用する場合のPCSの整定値(PCSでSYSの選択が出る場合)
 ・4-060SYS選択
  設定値: SYS -E(高圧余剰システム)


②項目番号:4-060(SYS/システム構成)が表示されない場合

 高圧余剰で使用する場合のPCSの整定値(PCSでSYSの選択が出ないとき)
 ・4.-065 OVGRの入力方式
  0:接点、1:専用保護継電器

 ・4.-172 自家消費設定
  設定値:OFF
  注:自家消費設定変更後、ユニットNoが”0”になるため、設定が必要。
 
 ・4.-102 通信速度の確認
  設定値:115.2

 ・4.-106 力率の値を変更
  設定値:0.95


また、専用保護継電器を利用している場合は、以下の設定変更も必要となります。

 ・RPR動作電力整定
  「ロック」に設定

 ・OVGR整定値
  電力会社、電気主任技術者に確認

 ・CT比
  0以外に設定