よくあるご質問 自家消費・ちくでんエコめがねについて
「電力量CSV」について
CSVダウンロード機能で電力量のデータをダウンロードできます。
複数の設備を一度にダウンロードすることが可能です。
自家消費エコめがねi1.0と2.0でダウンロードできるCSVの内容が異なります。
自家消費モバイルパックRSプラス、自家消費RSプラス、自家消費モバイルパック(PVGW併設時)をお使いの方は「自家消費エコめがねi2.0」を、それ以外の機種をお使いの方は「自家消費エコめがねi1.0」をお使いください。
※画面左上に、1.0と2.0を切り替えられるリンクがございます。
自家消費エコめがねi 1.0の場合
自家消費エコめがねi 2.0の場合
自家消費エコめがねi 1.0、2.0共通事項
1.商品ID
CSVダウンロード時にチェックをつけた商品のIDが表示されます。
2.ELセンサ センサID
対象商品に設置されているELセンサのIDを表示します。
3.EIG/SVセンサ センサID
対象商品に設置されているEIG/SVセンサのIDを表示します。
4.商品名
対象設備に設置しているエコめがねの商品名を表示します。
5.施主様名(メモ)
商品情報登録の詳細情報に登録している施主様名が表示されます。
6.設備名(メモ)
商品情報登録の詳細情報に登録している設備名が表示されます。
7.設置先住所
設備情報に登録されている設置先住所が表示されます。
8.データ計測
計測されたデータの年月日、時間が表示されます。
9.発電量_kWh
時別なら1時間、日別は1日、月別は1ヵ月の発電量が表示されます。
設置しているエコめがねの種類や設置形態の登録によって発電量の算出方法が異なります。
<自家消費エコめがね>
PPAの場合:発電量=電力量計測用スマートメータで計測した値
自己設置の場合:発電量=各センサと接続している機器で計測している発電量の合計値
※自家消費エコめがねをご利用されていて、設置形態・逆潮流有無が未登録の場合、「必要項目未設定」と表示されます。
<ちくでんエコめがね>
発電量=ELセンサと接続している機器で計測している発電量の合計値
10.発電量_kWh_子メータ
時間別なら1時間、日別は1日、月別は1ヵ月の発電計測用スマートメーターで計測した発電量を表示します。
※発電計測用スマートメーターが設置されていない場合は空欄になります。
11.売電量_kWh
時間別なら1時間、日別は1日、月別は1ヵ月の電力会社へ売った電力量を表示しています。
電力会社が設置した売電スマートメーターで計測した電力量をBルートを通して取得し表示します。
スマートメータの通信不良や、スマートメータ未接続の場合は、パワコンで計測した電力量※を表示します。
※パワコンが複数台接続されている場合は、1台目で計測した電力量を表示します。
12.累計売電量_kWh_メータ
計測開始時点から「8.データ計測」で表示された月、日、時間までの累計売電量が表示されます。
13.買電量_kWh
時間別なら1時間、日別は1日、月別は1ヵ月の電力会社から購入した電力量を表示しています。
電力会社が設置した買電スマートメーターで計測した電力量をBルートを通して取得し表示します。
スマートメータの通信不良や、スマートメータ未接続の場合は、パワコンで計測した電力量※を表示します。
※パワコンが複数台接続されている場合は、1台目で計測した電力量を表示します。
14.総消費量_kWh
時間別なら1時間、日別は1日、月別は1ヵ月の消費量を表示します。
「15.自家消費電力量」+「13.買電量」-「17.総充電量」+「18.総放電量」で算出しています。
※設置形態・逆潮流有無が未登録の場合、「必要項目未設定」と表示されます。
15.自家消費量_kWh
時間別なら1時間、日別は1日、月別は1ヵ月の自家消費量を表示します。
「9.発電量」ー「11.売電量」
※設置形態・逆潮流有無が未登録の場合、「必要項目未設定」と表示されます。
16.自家消費率_%
時間別なら1時間、日別は1日、月別は1ヵ月の間、発電量に対してどのくらい自家消費しているかを表示します。
「15.自家消費量」÷「9.発電量」
※設置形態・逆潮流有無が未登録の場合、「必要項目未設定」と表示されます。
17.総充電量_kWh
時間別なら1時間、日別は1日、月別は1ヵ月の充電量を表示します。
18.総放電量_kWh
時間別なら1時間、日別は1日、月別は1ヵ月の放電量を表示します。
19.充電量kWh_子メータ
蓄電池システムに取り付けられた、充電量を計測するスマートメーターの計測値を表示します。
PPA事業でハイブリッド蓄電池を使用している太陽光設備の蓄電システム側のPVの発電量を算出するために使用します。
20.放電量_kWh_子メータ
蓄電池システムに取り付けられた、放電量を計測するスマートメーターの計測値を表示します。
PPA事業でハイブリッド蓄電池を使用している太陽光設備の蓄電システム側のPVの発電量を算出するために使用します。
自家消費エコめがねi 1.0のみの項目
21.pv-○○_発電量_kWh
時間別なら1時間、日別は1日、月別は1ヵ月のパワコンごとの発電量を表示します。
最大20台まで表示可能です。
22.bat-○○_発電量_kWh
ハイブリッド蓄電池を使用している太陽光設備の蓄電池側の発電量を表示します。
時間別なら1時間、日別は1日、月別は1ヵ月の蓄電池ごとの発電量です。
最大6台まで表示可能です。
23.bat-○○_買電量_kWh
現在、利用できない項目のため、データが出力されない仕様となっております。
24.bat-○○_売電量_kWh
現在、利用できない項目のため、データが出力されない仕様となっております。
25.bat-○○_充電量_kWh
時間別なら1時間、日別は1日、月別は1ヵ月の蓄電池ごとの充電量を表示します。
最大6台まで表示可能です。
26.bat-○○_放電量_kWh
時間別なら1時間、日別は1日、月別は1ヵ月の蓄電池ごとの放電量を表示します。
最大6台まで表示可能です。
27.bat-○○_充電可能量_kWh
時間別なら1時間、日別は1日、月別は1ヵ月の蓄電池ごとの、あとどのくらい充電できるかを表示します。
最大6台まで表示可能です。
28.bat-○○_放電可能量_kWh
時間別なら1時間、日別は1日、月別は1ヵ月の蓄電池ごとの、あとどのくらい放電できるかを表示します。
最大6台まで表示可能です。
自家消費エコめがねi 2.0のみの項目
21. #□□_発電量
時別なら1時間、日別は1日、月別は1ヵ月のパワコンごとの発電量を表示します。
最大26台まで表示可能です。
22. #□□_買電量
時別なら1時間、日別は1日、月別は1ヵ月のパワコンごとの買電量を表示します。
最大17台まで表示可能です。
23. #□□_売電量
時別なら1時間、日別は1日、月別は1ヵ月のパワコンごとの売電量を表示します。
最大17台まで表示可能です。
24. #□□_充電量
時別なら1時間、日別は1日、月別は1ヵ月の蓄電池ごとの充電量を表示します。
最大17台まで表示可能です。
25. #□□_放電量
時別なら1時間、日別は1日、月別は1ヵ月の蓄電池ごとの放電量を表示します。
最大17台まで表示可能です。
26. #□□_充電可能量
時別なら1時間、日別は1日、月別は1ヵ月の蓄電池ごとの、あとどのくらい充電できるかを表示します。
最大17台まで表示可能です。
27. #□□_放電可能量
時別なら1時間、日別は1日、月別は1ヵ月の蓄電池ごとの、あとどのくらい放電できるかを表示します。
最大17台まで表示可能です。