太陽光発電が普及しはじめたころは「太陽光発電はメンテナンスフリー」と言われていて、保守管理の必要性は認識されていませんでした。そんな2011年にエコめがねが誕生しました。
小規模な太陽光発電も遠隔監視が必要、そして太陽光システム販売店との保守管理での連携が必要と考え、“小規模な発電設備へも導入しやすい機器” 、 “いつでもどこでも見える分かりやすいモニタリング画面”、 そして“発電事業者・太陽光システム販売店間のコミュニケーションに役立つしくみ”を提供してきました。
おかげさまで約10万件もの発電設備に導入いただき、今日も日本全国の太陽光発電設備を見守り続けています。
エコめがねは主に小規模な太陽光発電設備に提供しており、導入件数としては約10万件になります。
3GWとはどういう規模なのか、具体例でご紹介します。
一般的な設備利用率から算定して、3GWのシステム容量では年間44億kWhほどの発電量が見込めます。
化石燃料による発電が太陽光発電に置き換わった効果として、年間約285万t※1のCO2削減が可能となります。
50年生の杉の木が1年間に吸収するCO2量※2から換算して、約2億本分にもなります。これは平均的な住宅の約290万軒分の木材分※3にあたります。また人間が呼吸により排出する二酸化炭素量※4に換算すると、約900万人分になります。
3GWのシステム容量では年間44億kWhほどの発電量がある、といってもピンとこないかもしれません。身近な事柄でどのくらいの量かを表してみます。
エコめがねはみなさまに選ばれて
低圧遠隔監視部門累計出荷台数No.1※
これからもみなさまの太陽光発電を見守り続けます
信頼できるから
低圧太陽光遠隔監視のパイオニア。
エコめがねを提供するNTTスマイルエナジーは、「太陽光発電はメンテナンスフリー」と思われていた頃から、低圧の太陽光発電も早期のトラブル発見が必要と考え、2011年に住宅用太陽光発電の遠隔監視を、FIT制度開始直後の2012年8月に産業用太陽光発電の遠隔監視サービスの提供を開始。低圧遠隔監視部門累計出荷台数No.1※の地位を築いています。
※PVeye 2021年5月号
トラブルに強いから
みんなで見守ってリスク回避。
エコめがねは、オーナーさま、販売会社さま、エコめがねを提供しているNTTスマイルエナジーの三者で太陽光発電を見守ることができる遠隔監視サービスです。エコめがねからもアラートメールや見守りレポートをお送りするので、発電低下や発電停止を見逃すことがありません。
使いやすいから
誰が見てもわかる画面表示。
エコめがねの画面はとてもシンプル。時間帯別や日別、月別などで発電量を表示できる「エコグラフ」や、発電低下・停止時の「アラートメール」など、発電状況を直感的に把握できるわかりやすい仕組みなので、初めて太陽光発電を導入される方や、ご家族の方、パソコンやデジタル機器が得意ではない方にも安心してお使いいただけます。
選びやすいから
どのメーカーのソーラーパネルにも!
エコめがねはどのメーカーのソーラーパネルでも導入していただけます。お客さまの設備やニーズにマッチする豊富な商品ラインナップが特長です。
安定しているから
長きにわたって、同じ安心を
導入や工事対応だけでなく、設備稼働後も親身にサポートできる体制が整っています。太陽光発電を長期運用していく上で信頼できるパートナーとして、わたしたちをお選びください。
NTTスマイルエナジーは、人々が笑顔で安心して暮らせるより良い社会をつくることを目指し設立されました。
「AI・IoTや制御技術」を活用し、再エネや蓄電池などの分散型のエネルギーリソースを「つないで制御」することで、エネルギーの効率性や持続可能性の向上を図り、そのことを通じて日本や世界の環境・エネルギー問題の解決に貢献していきたいと考えています。